危険な飲み合わせ

薬を服用している人は、サプリメントとの飲み合わせだけでなく、ジュースなどとの飲みあわせも考える必要があります。
特に糖尿病の人は、グレープフルーツに注意しなければなりませんから注意する必要があります。

薬を飲む時に、グレープフルーツのジュースで飲むことは、絶対に避けましょう。
なぜ糖尿病の人は、グレープフルーツのジュースと薬を一緒に服用してはいけないとされているのか。
何故かといいますと、薬物相互作用といわれる、薬の効果に影響を及ぼす効果が出ることが心配されているからです。

薬物相互作用とは種類の違う薬を一緒に飲んでしまいますと、その効果が異常に強くなってしまったり、反対に効果が薄れてしまうことを指します。
しかもこの薬物相互作用、薬同士の組み合わせだけでなく、食べ物と薬という組み合わせでも出てしまうことがあるのです。

危険の理由

薬と一緒にグレープフルーツジュースを飲んだりしてしまいますと、その中に入っている成分のフラノクマリンという消化酵素があるのですが、薬を分解する小腸の酵素の働きを弱めてしまいます。
このため、薬の代謝が遅くなって大幅に効き目が強くなってしまう薬が出てきます。

ミカンやレモンは安心なのだそうです。
ですが、グレープフルーツと交配している果物があるのですが、それはタンジェロスといってこれは駄目だとされています。

なぜならグレープフルーツと同じ作用があるといわれていますので、注意しなければなりません。
八朔、晩白柚(バンペイユ)、土佐ブンタン、平戸ブンタンといった果物も、グレープフルーツと同じような相互作用をもたらすといわれています。

糖尿病の人は、高血圧の降圧剤や高脂血症の薬を併用している場合が多いことでしょう。
ですがこの中でも、降圧剤の一種であるニソルジピン、テルフェナジン、フェロジピンなどのカルシウム拮抗薬。
これらを服用している場合は、同時にグレープフルーツを食べたり飲んだりすることは避けなければなりません。

では、安全にカルシウム拮抗薬を服用するには、どのくらいの期間を開けてグレープフルーツを食べればよいのでしょうか。
グレープフルーツに含まれているフラノクマリンの効力は摂取した後24時間くらい持続すると言われています。
長いものでは、カルシウム拮抗薬との相互作用が2日から4日間にも及ぶこともありますので、なかなか食べたり飲んだりするのは難しいと言わざるを得ないでしょう。

それでは、グレープフルーツを食べる量を少なくすれば、相互作用は避けられるのかというとそうでもないようです。
産地や収穫時期によって、グレープフルーツのフラノクマリンの含有量は異なってくるからです。
さらに、最近はグレープフルーツジュースだけでなく、グレープフルーツそのものにも危険だとされるということがわかってきました。

これまではグレープフルーツジュースを飲んだときに苦いと感じるかと思うのですがその渋みの成分が、小腸の薬物分解酵素を弱くしてしまうのではないかとされてきました。
ですが、最近では、グレープフルーツの皮や果肉にも同じ作用があることがわかったのです。
従って、カルシウム拮抗薬を服用している間は、グレープフルーツそのものも食べないほうがよいでしょう。